【ドコモ光】GMOとくとくBBの評判を徹底検証!

ドコモ光で使用できるプロバイダ「GMOとくとくBB」。ツイッターや価格コムの口コミを見ると、良い評判と悪い評判の両方が出てきます。本当にドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBでいいのか気になりますよね?そこで今回は、GMOとくとくBBをプロバイダとして選ぶべきかを評判から検証していきたいと思います。また、GMOとくとくBB(ドコモ光)のキャッシュバックでお得な申込先も紹介します!
ドコモ光×GMOとくとくBBは満足度が高いプロバイダ!
- 月額料金がタイプAなので安い!
- 「v6プラス」標準装備なので回線速度が速い!
- 超高速無線LANルーターが無料レンタルできる
- キャッシュバック最大20,000円が受け取れる
- 回線速度が遅かったら100円相当のGMOとくとくポイントをGET!
- オリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得!
ドコモ光×GMOとくとくBBの6つのメリット
メリット1.月額料金がタイプAなので安い!
ドコモ光にはプロバイダ料金込みのプランに「タイプA」「タイプB」があり、タイプAはタイプAよりも月額200円高い料金になっています。どのプロバイダを使用しても、回線速度やサービスに大きな差はないため、タイプAの選ぶ方が安くドコモ光を使用することができます。
メリット2.「v6プラス」標準装備なので回線速度が速い!
ドコモ光の回線提供元であるNTTの光回線が混雑することで夜間や休日の回線速度の低下が発生します。これはGMOとくとくBBでも例外ではありません。この回避策として「v6プラス(IPv4 over IPv6)」を使用することで混雑しやすい回線を使用せずにバイパスすることができるため、夜間や休日の速度低下を抑え、回線速度が安定的に速いです!
独自に回線速度を計測し、回線速度をキャンペーンサイトで公開しています。住んでいるエリアの回線速度の平均がおおまかにわかります。全国平均で下り325.17Mbps、上り295.06Mbpsとかなり速い平均速度です!こちらはGMOが独自に回線速度のモニター調査を実施し、エリア別の回線速度の平均をサイト上に反映させています。
メリット3.超高速無線LANルーターが無料レンタルできる!
GMOとくとくBBなら、v6プラス(IPv4 over IPv6)対応の無線LANルーターを無料レンタルできます。最大1.7Gbps(1,733Mbps)の速度に対応した無線LANルーターも選ぶことができるため、ドコモ光の公式からレンタルするよりも、月額600円安くできます。
プロバイダ | メーカー 型番 |
最大速度 |
---|---|---|
![]() |
BUFFALO WSR-2533DHP3 |
最大1733Mbps |
NEC Aterm WG2600HS |
最大1733Mbps | |
ELECOM WRC-2533GST2 |
最大1733Mbps |
メリット4.キャッシュバック最大20,000円が受け取れる!
GMOとくとくBBをネットナビ(代理店)で契約すると、代理店の独自キャッシュバック最大20,000円キャンペーンを実施しています!また、有料オプションなしでも15,000円GETできるのでとてもオトクなキャンペーンです!さらに、ドコモ光の公式が実施している「dポイント2,000ptプレゼント」も受け取ることができます!
申込先 | キャッシュバック | dポイントプレゼント | プロバイダ タイプA |
---|---|---|---|
ネットナビ (代理店) |
20,000円 ひかりTV for docomo + DAZN for docomo |
2,000pt (2,000円相当) |
○ 全24社(タイプA,B)から選択可能 |
メリット5.回線速度が遅かったら100円相当のGMOとくとくポイントをGET!
GMOとくとくBBを使用している中で回線速度が100Mbpsを下回った場合、100円相当のGMOポイントを受け取ることができます!もしも、回線速度遅いと感じたら、回線速度を計測の上、こちらから申請しましょう!
メリット6.オリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得!
GMOとくとくBBは、oricon MEが主催する「2019年 オリコン顧客満足度ランキング プロバイダ 広域企業」における第1位の獲得しており、また「通信速度・安定性」「料金プラン」「コストパフォーマンス」「付帯サービス」の評価項目別においても、第1位の評価とユーザーからの高い評価を得ています!
ドコモ光×GMOとくとくBBの3つの注意点
PPPoE接続とv6プラスの併用ができない
GMOとくとくBBの場合、申し込み時点でv6プラスになっているため、PPPoE接続の併用ができません。ただし、PPPoE接続が使用できないことということはなく、サポートに電話にてv6プラス→PPPoE接続の変更申請をすれば、変更することができます。
無線LANルーターレンタルは別途手続きが必要
GMOとくとくBBでレンタルできる無線LANルーターはv6プラス対応かつ最大1.7Gbps対応の無線LANとドコモ光のプロバイダの中でもかなり高性能な水準です。ただし、ドコモ光の開通前に無線LANルーターを受け取るには以下の条件を満たす必要があります。
- 支払い方法を「クレジットカード払い」にする
- ドコモ光開通日(工事日)3日前までにルーターレンタルの申し込みを行う
支払い方法がNTT電話料金合算の場合、発送が工事後7営業日後を目途になってしまいます。クレジットカード支払いであれば、工事日3営業日前までにレンタルの申込が完了していれば、工事日当日までに無線LANルーターが手元に届きます。
キャッシュバック受け取りには別途申請が必要
GMOとくとくBBを契約した際に受け取れるキャッシュバックですが、受け取るためには別途申請が必要です。以下の手順を参考にしてください。
- キャッシュバック受取方法
-
1.キャッシュバック申請情報がメールに送信される。
2.申請サイトのURLにアクセスし、お客様IDと口座情報の登録をする。
3.キャッシュバック申込書(PDF)をダウンロード・印刷する。
4.キャッシュバック申込書の印刷、必要項目記入と捺印をし、郵送する
※キャッシュバック申込書へは、必要項目の記載と特典に関する規約に同意いただく旨、契約者本人の捺印が必要です。
キャッシュバックを受け取るためにはネットナビのキャンペーンサイト経由でドコモ光を申し込む必要があります。申込みの際にオペレーターにキャッシュバックお願いする旨を伝え、その後、ドコモ光工事開通月の翌月にキャッシュバック案内メールが届きます。メールを見落としてキャッシュバック申請期間を過ぎる場合が多いので注意が必要です。別途、スマホのカレンダー登録をするなど忘れることがないように事前に対策しておきましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBBの申込方法
ドコモ光×GMOとくとくBBに申し込みを行い、工事のスケジュールを決め、工事が完了すれば開通となります。既存の光回線がない新規申込、フレッツ光からドコモ光にする転用、他社の光コラボからドコモ光にする事業者変更と光回線の契約状況によって、事前に準備するものが異なりますので注意しましょう。
新規の場合
ステップ1.お申込み
こちらから「WEB上で新規お申し込み」から申込をしてください。申し込みする際に必要な情報がありますので事前に準備しておきましょう。
- 申込時に必要な情報
-
・ドコモ光を利用する先の住所
・賃貸契約時の不動産会社名※利用先の建物が賃貸の場合のみ
ステップ2.担当者からご案内
ネットナビの担当者より、申し込み内容の確認とサービスの案内の電話があります。その後、NTTより開通工事日の連絡があります。このとき、必ずキャッシュバックの申し込みをしたい旨を伝えておきましょう。
- 開通工事内容はどんな工事をするの?
-
光ケーブルの新設や配線変更、NTT局内工事のことです。建物や工事の内容によって、工事担当者が派遣されます。
- 申し込みから開通までの流れは?
-
新規申し込みの場合、後日書類や機器が到着します。回線工事が完了した後、インターネットに接続できます。フレッツ光をご利用中の場合、転用番号を取得後手続きができます。
ステップ3.工事完了後「ドコモ光」の利用開始
開通工事完了後、マニュアルに沿ってパソコンや通信機器を設定すれば、インターネット接続できます!また、おトクなネットナビ限定キャッシュバックや、ドコモ光開通月の翌々月にdポイントをプレゼントもお楽しみに!
- 工事日(利用開始日)の予約は、何日後までできる?
-
ドコモ光お申込み月の翌々月末まで予約できます。なお、開通日・工事日の確定から利用開始まで、おおむね2週間かかります。
- 工事日の変更はできる? ?
-
工事実施の前であれば変更できます。変更を希望される場合は、ドコモ光サービスセンターへ連絡ください。
- ドコモ光サービスセンター(ドコモの携帯電話からの場合)
(局番なし)15715(無料)
受付時間/9:00〜21:00(年中無休)
※一般電話などからはご利用できません。 - ドコモ光サービスセンター(一般電話などからの場合)
0120-800-000
受付時間/9:00〜21:00(携帯・PHS OK)
※一部のIP電話からは接続できな場合があります。
転用の場合
ステップ1.お申込み
こちらから「WEB上で新規お申し込み」から申込をしてください。申し込みする際に必要な情報がありますので事前に準備しておきましょう。
- 申込時に必要な情報
-
・フレッツ光ご契約者名
・ご利用中プロバイダ(不明の場合は「不明」と回答ください)
・転用承認番号
・ドコモ光を利用する先の住所
・賃貸契約時の不動産会社名※利用先の建物が賃貸の場合のみ
ステップ2.担当者からご案内
ネットナビの担当者より、申し込み内容の確認とサービスの案内の電話があります。その後、NTTより開通工事日の連絡があります。このとき、必ずキャッシュバックの申し込みをしたい旨を伝えておきましょう。
- 開通工事内容はどんな工事をするの?
-
光ケーブルの新設や配線変更、NTT局内工事のことです。建物や工事の内容によって、工事担当者が派遣されます。
- 申し込みから開通までの流れは?
-
新規申し込みの場合、後日書類や機器が到着します。回線工事が完了した後、インターネットに接続できます。フレッツ光をご利用中の場合、転用番号を取得後手続きができます。
ステップ3.転用承諾番号の取得
転用承諾番号を取得してください。利用中のNTT窓口へ転用の申し込みををし「転用承諾番号」を受け取りください(無料)。
- NTT東日本フレッツ光をご利用の方
WEBでのご確認
転用承諾番号を確認する(受付時間:8:30~22:00)
お電話でのご確認
0120-140-202(受付時間:9:00~17:00) - NTT西日本フレッツ光をご利用の方
WEBでのご確認
転用承諾番号を確認する(受付時間:8:30~22:00)
お電話でのご確認
0120-553-104(受付時間:9:00~17:00)
- 転用承諾番号はなぜ必要?
-
フレッツ光からドコモ光に転用手続きの際に必要な番号です。NTT東日本/NTT西日本より発行されます。携帯電話の「MNP予約番号」とに同様のものです。
ステップ4.切替工事(立ち会い不要)
転用承諾番号を元に転用の手続きを行い、フレッツ光からドコモ光にインターネット回線の切替えを行います。NTT立会い工事は不要です。
※お申込みの内容により別途工事·工事費が必要な場合があります。
ステップ5.切替工事完了後「ドコモ光」の利用開始
切替工事完了後、ドコモ光の接続先に設定を変更すれば、インターネット接続できます。また、おトクなネットナビ限定キャッシュバックや、ドコモ光開通月の翌々月にdポイントをプレゼントもお楽しみに!
- いつから料金は切り替わる?
-
ドコモ光の工事完了日もしくは転用完了日より切り替わります。
- 料金は、どこから請求される?
-
ドコモ光はドコモから請求されます。
事業者変更の場合
ステップ1.お申込み
こちらから「WEB上で新規お申し込み」から申込をしてください。申し込みする際に必要な情報がありますので事前に準備しておきましょう。
- 申込時に必要な情報
-
・事業者変更承諾番号
※事業者変更承諾番号の有効期間は発効日を含めて15日間です。 ・契約中の事業者での契約名義
※NTT東日本エリアのみ ・契約ID(CAFから始まるID)
※NTT西日本エリアのみ ・契約事務手数料3,000円
※「ドコモ光」に切替えた月の翌月に、ご利用料金とあわせてご請求させていただきます。
ステップ2.担当者からご案内
ネットナビの担当者より、申し込み内容の確認とサービスの案内の電話があります。このとき、必ずキャッシュバックの申し込みをしたい旨を伝えておきましょう。
ステップ3.事業者変更承諾番号の取得
事業者変更承諾番号を取得してください。利用中のNTT窓口へ転用の申し込みををし「転用承諾番号」を受け取りください(無料)。
- NTT東日本フレッツ光をご利用の方
WEBでのご確認
転用承諾番号を確認する(受付時間:8:30~22:00)
お電話でのご確認
0120-140-202(受付時間:9:00~17:00) - NTT西日本フレッツ光をご利用の方
WEBでのご確認
転用承諾番号を確認する(受付時間:8:30~22:00)
お電話でのご確認
0120-553-104(受付時間:9:00~17:00)
- 事業者変更承諾番号はなぜ必要?
-
他社の光コラボからドコモ光に転用手続きの際に必要な番号です。NTT東日本/NTT西日本より発行されます。携帯電話の「MNP予約番号」とに同様のものです。
ステップ4.切替工事(立ち会い不要)
事業者変更承諾番号を元に転用の手続きを行い、他社の光コラボからドコモ光にインターネット回線の切替えを行います。NTT側の工事だけになりますので立ち会いは不要です。
※お申込みの内容により別途工事·工事費が必要な場合があります。
ステップ5.切替工事完了後「ドコモ光」の利用開始
切替工事完了後、ドコモ光の接続先に設定を変更すれば、インターネット接続できます。また、おトクなネットナビ限定キャッシュバックや、ドコモ光開通月の翌々月にdポイントをプレゼントもお楽しみに!
無線LANルーターをレンタルする場合は、BBNaviで手続き
GMOとくとくBBの無線LANルーターを無料レンタルしたい場合は、別途、BBNaviか電話にて手続きが必要です。開通工事前までに手続きを済ませておき、開通時には無線LANルーターを接続できるように準備しておきましょう。
- WEBで手続き
BBnavi - 電話で手続き
0570-045-109
ドコモ光×GMOとくとくBBの基本情報
月額料金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
光回線料金 | プロバイダ料金込み! 4,000円 |
プロバイダ料金込み! 5,200円 |
プロバイダ料金 |
初期費用
新規 | 転用/事業者変更 | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 工事費無料キャンペーン実施中! 0円 ※通常は戸建て18,000円、 マンション15,000円 |
0円 |
オプション
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
ひかり電話 | 500円~ |
ひかりTV | 750円~ |